(*´∀`*) お手軽スイーツ♪ (猫)
こんちはー。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
あんなに暑かった日々が
嘘のように涼しいここ数日。
暑がりの私がTシャツで外に出れないとか・・・
夜はぐっすり寝れて満足の連休です。
それはH氏も同じようで、、、
羽毛布団を出さない間は一緒に寝るのですが
まぁーー起きない!!
よく寝る子 → 寝子 → ネコ
という由来もよく分かる。
とある休日、
オダが起きたらH氏も起きるということが発覚したので
H氏が起きるまで起きないぞ!!と
ゴロゴロしてたのですが
オダ10時でギブアップ・・・
\\ いい加減起きてよ //
めっちゃ眠そうじゃん笑
もうご飯食べよ?
廊下から声かけると
フラフラになりながら起きてきました。
寝起きは目つき悪いな。
寝すぎですぞ!!
そんなH氏は置いといて・・・(´ΦωΦ`)えっ??
この間、
某動画サイト ユー○ューブを見てたら
とても興味を惹かれる動画があったのです。
その動画とは・・・
カップでそのままレアチーズケーキ
ヨーグルトのカップをそのまま容器にして
レアチーズケーキができるという
面倒くさがりなオダにはピッタリの神動画!!
\\ しかも材料はたったの4つ //
1.ヨーグルト 1個
2.クリームチーズ 30g
3.ゼラチン 3g
4.ビスケット 1枚
材料もお手軽に用意できる神材料ではないですか!!
あまりにウキウキしすぎて
ビスケットと間違ってクラッカーを買ってしまった(´;ω;`)
でもフレンドヨーグルトがあるから
余裕で挽回できるし。
では早速作っちゃお☆彡
水で戻したゼラチンを入れて混ぜ混ぜ
いかん、もう美味しそう♪
最後にビスケットを乗せます
ピッタリ収まるかと思いきや小さかった
やはりクラッカーではダメなのか・・・
ラップをして冷蔵庫へ、数時間後
オホホホ(((´>ω<`)))
容器からうまく出して・・・
混ぜるだけの簡単スイーツ、
フレンドヨーグルトだけでも美味しいのに
さらに美味しくなりました。
蔵王チーズのクリームチーズで作ったらなお美味しそう♪
簡単なので夏休みのお子さんと
一緒に作ってみるのもおススメ。
午前中に作って午後のオヤツにピッタリですね。
\\ オレもチーズケーキ大好き //
そう、H氏もなぜかチーズケーキ大好き。
オダが食べてると
どこからともなく走ってきます。
カワイイヤツめ(o´゚∀゚`o)
でもお腹壊すと大変だから少しだけね。
では、また♪
2021/07/14 13:00
こんちはー。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
例の新型感染症によって修学旅行が中止となったムスメ。
それはそれはかわいそうでした・・・
だって修学旅行といったら
高校校生活最大のイベントじゃないですか!!!
それがなくなってしまうなんて
私が学生のころであれば想像もつかない。
「文集書けって言われてもさーーー
修学旅行がなくなってさーーー
何を書けばいいんだよーーー!!」
うんうん、そうね・・・(´=ω=`)
部活も積極的にしてないムスメは
どうしたものか・・・(´=ω=`)
文集には書けないけど
気分転換させてあげたい・・・(´=ω=`)
じゃぁ、こまめにどこか連れてったろ
ってことで考えましたオダ。
日帰りでも行けるところ・・・
ドゥルルルルル・・・ダン!!
岩 手
宮城県の隣の岩手県へ♪
知ってます?
岩手って北海道の次に大きい面積なので
とっても広いんですよ。
なので宮城からでも日帰り余裕の
ちょろっと行ける陸前高田市へ。
ってちょっと待てやぁ!!
また置いてく気かコラぁ!!
寝そべりながら言われてもさ。
車で長時間の移動なんて
H氏耐えられないでしょ?
病院までの15分でもビクビクしてるんだから。
留守番できるよね?
\\ りょ //
ってことでH氏はさておき、
ムスメと一緒にいざ出陣!!
ブオォォォォォォォ~♪
ちょっと待って!!
朝早くてご飯も食べてないので
道の駅三滝堂で軽くお買い物(*´ω`*)
ムスメもオダも大好きな
揚げパンと唐揚げ。
朝早かったのですが、
この道の駅はすでに混雑してます。
揚げパンが残り少なかったので
無事GETできてよかったです。
景色もいいので
ウキウキのふたり(o´゚∀゚`o)♪
↓ 1時間と数十分で ↓
// 着きました \\
高田松原津波復興祈念公園
道の駅「高田松原」
ここの道の駅に駐車して付近を練り歩くぞッ!!
まず目にするのが、この美術館のような癒され空間。
水が溜まってるのかな?
と思いきや一方方向から流れてるのがオッシャレーです。
この道の駅は片方がお土産や食事ができる場所、
反対側は東日本大震災津波伝承館となってます。
沢山の特産物とメモリアル館、近くに震災遺構もあり
多くの観光客の方々を迎え入れる
「三陸観光のゲートウェイ」としてオープンしたそうです。
オダはここに何をしにきたかというと
津波伝承館をムスメと一緒に体験しにきたのです。
内部の写真は撮ってないのですが
今回の地震の強さ、津波の怖さ、歴史、教訓が改めてわかる
とても考えさせられる場所でした。
駐車場も津波伝承館もこれだけ立派な施設が
なんと無料で体験できるので、ぜひ一度訪れてみてください!!
↓ その後は公園内をテクテク ↓
↓ 階段を登ると ↓
海が見えます。
風がちょっと冷たかった。
そしてここから右側へテクテク・・・
まだ重機も動いていて、工事中な場所がたくさん。
そして、
少し見えてきた!!
\\ 奇跡の1本松 //
その近くにあるのは、陸前高田ユースホステル。
国内外の人々が宿泊し
2010年に休館するまでたくさんの交流を楽しんでいた宿泊施設だったようですが
震災遺構として奇跡の1本松と復興を見守ってるそうです。
道の駅からみてその反対側には
旧道の駅高田松原がありました。
赤い矢印のところまで津波が来たようです。
こんな高さまで・・・。
気づけば午後。
宮城県から近い陸前高田ですが、
ムスメはずっと宮城県内にいると思ってたようです。
1時間ちょっとじゃ、
県外にきた感覚はないか(笑)
でも勉強になったうようで
オダもムスメも満足して帰宅しました。
帰宅すると・・・
\\ ナニ??? //
派手にやってくれたなぁ。
H氏よ!!
いつも出しては散らかしてそのまんま(´;ω;`)
たまにはお片付けしてほしんですけどねー。
では、また♪
2021/05/10 10:00
こんちはー。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
すごく久しぶりですね!!
というのもですね、
年明けからムスコの大学準備で非常に忙しく
毎週毎週買い出しやら何やらでいっぱいいっぱい。
GWが終わった今、
やっと自由になったぞ(((´>ω<`)))ウィー
ムスコはこの春より大学生+一人暮らしが始まりました。
当たり前ですが、
掃除洗濯自炊など自分でやらなくてはならず
正直オダは不安でしかない!!
だってムスコはお湯を沸かして
カップラーメンしか作ったことないですもん。
本人も不安なようで引っ越し日までに
ご飯の炊き方、掃除、洗濯の仕方などオダに聞いてきました。
引っ越しするまではあっという間で当日が近くなるほど寂しさが・・・
当日はH氏以外全員でアパートまで行き引っ越しを完了させてきました。
泣きそうになりながらもお別れをいい
その帰りの車の中でムスコからLINEの招待メールが届きました!!
あんなに「は?ダルい」と教えてくれなかったのに
こいつめ(´∀`σ)σかわいいとこあるじゃん♪
あれから約1か月半、
度々アパートには行ってますが
掃除洗濯自炊、結構頑張ってるなと。
何もできなかったムスコ、
自分のことになったらやればできる!!
あんなに反抗期をこじらせていたのに
今では何かするたび「ありがとう」と
感謝の言葉を伝えてくれるようになりました(´;ω;`)
↑LINEの文字ですけどね笑↑
ムスコのためには一人暮らしをさせてよかったと
そう思ったオダでした。
さてさて5月9日といえば・・・
オダ家では朝からおめでとうの嵐。
↓ なぜかというと ↓
\\ H氏の誕生日なのである //
早いですね、あれからもう5年。
誕生日だからといってH氏は
ケーキや特別料理を食べる訳でもありません(お腹ヨワヨワなもんで)
主にオダとムスメが盛り上がってるだけの日。
H氏、爆誕!!( ・∀・)っ(´ΦωΦ`) サワサワサワ
5歳になったとはいえ、
体重が増えてる訳でもなく特に変わりもありません。
連日の地震に怯える日々です。
あれからかなり続きましたね、皆さん大丈夫でしょうか。
2月13日の大きな地震、ここは6弱でした。
夜中だったのでオダは寝てたのですが一体何事かと。
地震と理解したまではいいですが、階段を下りる足がガクガクです。
しかしH氏が心配なので急いでリビングに行くと
H氏がいない・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ
↓起きてたダンナにH氏の居場所を聞くと↓
\\ ここのどこにH氏が? //
\\ ええっ、冷蔵庫の脇!! //
いやいやいや・・・
そこホコリだらけだし暗いし。
ネコ除けシートを出してまでそこが安全だと思ったのか。
しばらくしたらのそのそ~っと出てきました。
そして地震が起きると腰が引けるのは人間だけではないのです!!
ネコだって引けちゃうんだそ!!
↓ ↓ ↓
しばらくこのまま歩きます笑
ネコも腰抜かすんだなぁ・・・
歩き方がちょっと笑っちゃう。
ねー、後足がガニ股でねー笑
そして目線が気になる、目が真ん丸だし。
\\ で、どこ見てるのよ? //
地震の前までキャットタワーで寝てたらしく
キャットタワー
なんで揺れたなんで揺れたなんでなんで
と思ってるらしくずっと見てる。
キャットタワーには
しばらく乗らなくなりましたし
少しの物音でもビクつくように・・・
地震め(# ゚Д゚)許さんぞ
そんなH氏ですが、
現在キャットタワー以外にもお気に入りの場所が!!
前回紹介したホットカーペット♪
じんわりくるホカホカさがH氏は大好きなようで
ちょっとあたたかくなった今でも愛用。
そしてオダはあることを思ったのです。
これカーペットの逆側寒そう、なにかいいアイディアないかーー。
この間ムスコの引っ越し準備の時にIKEAで見たあれが使える!!
\\ 作り方 //
ホットカーペットとIKEAのキャットハウスで出来上がり~
うわぁ、ピッタリ!!
我ながらいい仕事したなぁ(*´ω`)ウンウン♪
H氏、ホラ入ってみ?
うわぁ、ピッタリ!!
囲われてるし気に入ったぞ、オダよくやった。
毎朝、帰宅後はここに入ってます。
気に入ってくれたようでウレシーー(o´゚∀゚`o)
気に入ってくれたのはいいんですけど・・・
\\ その顔よ!! //
笑
では、また♪
2021/01/04 17:40
こんちはー。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
あ・・・遅くなりました。
あけましておめでとうございます。
いやーしかし、
去年は全くと言っていいほど雪が降らなかった年末年始に対し
今年は降りましたね・・・
↓ オダが住む地域は ↓
\\ マイナス15℃の世界 //
\\ 枝がこんなことに //
冷えすぎだよ!!
ここより北の方々に比べたら全然ですけど
これはこれで寒い。
刺さる寒さって何よ!!
車のドアが凍って開かないって何よ!!
そんな寒さだったので
ネコ中心に生きてるオダは
日中家にいるH氏が心配で仕方ない。
ってなワケで
今まで購入をしなかった
ペット用ホットカーペットを即購入。
最初は使ってくれずガッカリしてたのですが
カーペットの上にH氏を乗せると
「ニャアァアアーーン」とひと鳴き。
↑え?ネコも感動するの?
しばらくするとその上で寝てくれるようになりました。
これは購入してよかった(o´゚∀゚`o)
さてさて話を去年に戻しまして・・・
実は去年、
ムスコの大学入学が決まりバタバタしていたオダ家。
証明写真やら買い物やら
自動車学校にも通い始めたので
まだまだ落ち着かない準備に超不安なオダ。
春から一人暮らしかぁ。
ホッとしつつ寂しい気持ちもありますが
県内の大学なので県外よりは安心だと言い聞かせてます。
先日アパートも決まりその帰りムスコが
「ほしいものがあるから買って」と。
なにかと思ったら↓↓↓
おおぅ(´;ω;`)泣かせんなや・・・
フレンドヨーグルト
アパートで暮らしても
フレンドヨーグルトは食べ続けてほしいなぁ
と思ったオダでした。
そんな12月、
クリスマスを迎えたオダ家。
\\ 年末用も兼ねて準備したのが //
(´∀`σ)σ デコアイスとピスタチオアイス、
そして大好きなふわゆきチーズ。
デコアイスはもう説明不要のアイスケーキですよねー(*´∀`*)
ふわゆきチーズは大量に食べれる1000mlサイズ、
これを大量に口に入れたときの幸せ感といったら・・・むふふ♪
そしてピスタチオアイスクリーム。
最近コンビニなどで
ピスタチオのアイスを見かけては購入するですがなにか物足りなく、
やはりオダはフロム蔵王のじゃないとダメみたいです。
そして気になる子供たちへのプレゼント♪
ムスコのは特別用意してなかったのですが
年内届かないと思ってた大学用に注文してたバッグ、
タイミングよく届いたので部屋に置いておきました。
翌朝・・・
起きたムスコがそれを抱えてきて
「届いてたんだ」なんていうもんだから
オダ「あ!!サンタさんきてくれたんだーー」
ムスコ「いや、そうじゃなくて・・・」
オダ「よかったね~(o´゚∀゚`o)」
ムスコ「だからサンタさんって」
という会話をしつつムスメの様子を見ると
ホックホクの笑顔でなにかを抱えている・・・
\\ それは一体??? //
「今日の分、冷やしとかなきゃ♪」
なんて言いながら2個ほど冷蔵庫へ。
冬休み中に食べ尽くす勢いです笑
さて去年は今までになく大変な年でもありましたが
暗いニュースばかりではなかったはずです。
フロム蔵王ではそんな気持ちも吹っ飛ばす
美味しいスイーツをお届けしますので
今年も宜しくお願いします。
楽しいこと考えて今年も頑張っていくぞーー!!
\\ 前向きに行くぞ //
では、また♪
2020/11/01 10:00
こんちはーみなさん。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
ビックリしましたねー
先日の
宮城県WEB物産展クーポン!!
先着12000回限定で
10時から利用開始にも関わらず
お昼前にはもう先着利用上限回数に達してしまったようで・・・
皆さん、
宮城が大好きなんですね~!!
県民として嬉しいです(o´゚∀゚`o)アリガトー
クーポンは終了してしまいましたが
フロム蔵王まだまだおいしいスイーツ揃えてますので
この週末もご来店くださいませ。
さて、
大好きといえば
オダ家のアイドル、H氏。
オダ家が大好きな
ニャンコはどうしてるかというと・・・
\\ 予防注射にビクビクしたり //
\\ マグロにちょっかい出したり //
\\ 進路に悩むムスコを励ましたり //
\\ オダの布団でゴロゴロしたり //
そろそろお布団を出したいのですが
羽毛布団に粗相をしちゃうので出せず・・・。
まだH氏と一緒に寝たいし。
寒いのとH氏と寝たいのだったら
間違いなくH氏と寝たいのです!!
だって・・・
オダが寝ようとして階段をあがると
こんな感じで待ってられると
寒くても一緒に寝たいってなっちゃいますよね。
風邪引くまで耐えます(((´-ω-`)))
さて夏ごろにビニール袋マスターとなったH氏ですが、
その後さらなる進化を遂げました。
ついに透明度ゼロの紙袋で
階段を登ってしまった!!!
も、もしや、オダは、、、
とんでもない生物を
生み出してしまったのではないだろうか・・・
というか、
ずいぶん使い古した紙袋だな・・・笑
今H氏お気に入りの紙袋なんで。
そしてそのまま2階に到着。
\\ アーオー //
ムスメの部屋の前にきたのですが、
出てこないっすね。
\\ もういい!! //
いやいや、
ムスコこそ相手にしてくれないって。
ほらー。
いいからリビングでゆっくりしよー。
リビングに戻ると・・・
なにこの寂し気な感じ!!
そもそもそのまま被ったままで
ここに上がったのもすごいな。
<やっぱりあの穴から見てるんだ。
しばらくするとソファーの上でまったりし始めました。
\\ え? //
(((( ;゚д゚))))・・・。
やだー
せめて紙袋取って寝ようよ。
2020/10/04 10:00
こんちはーみなさん。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
gotoトラベルやらgotoイートなど
国内ではお得なキャンペーンが始まってる今!!
どこか行きたい
近場でもいいや
そう思った先月の4連休。
オダが決定した先は・・・
ドゥルルルルル・・・ダン!!
ぶ ど う 狩 り
いやー、
前から行きたかったんだよねー。
でもこの時期は
ダンナ 稲刈りで不在 → 行けない
ムスコ 例によって反抗期こじらせ中 → 行かない
オダ家の残り
ムスメとネコだけしかいないじゃん。
(´ΦωΦ`)ナーーン
ってことで、
ムスメと行ってきました。
(さすがにH氏はお留守番)
行く先は宮城県内の山元町、
山元町はいちごでも有名な地域です。
フロム蔵王でも山元町のいちごを使った
ケーキやアイスクリームもありましたね~。
山元町まで車で2時間半。
長い道のりでしたが
ワクワクが止まらないオダは
運転も苦じゃありません。
食べ放題だから
限界まで食べるんだ(ΦωΦ)フフフ…
着いたところは田所食品というところ。
最初に金額を支払って
農園まで少し車で移動・・・
(すぐ着きます)
\\ 着きました //
おお、3分クッキングのよう(笑)
曇り空でしたが
寒くもなく暑くもなく
雨が降ってないなら問題なしの天気です。
ムスメもオダもテンションUP(*゚∀゚*)ムッハー
受付を終わらせると
おしぼりと紙皿、はさみ、ビニール袋を
渡されます。
そして説明を受け、
食べ放題スタート!!
いっぱいなってるーーー。
ここで食べられるぶどうの種類は3種類。
シャインマスカットは見た目わかるのですが、
ピオーネと高墨の違いがオダ分からず・・・
写真がもしかしたら反対かもしれません。
でも心配ご無用。
狩る場所は違うので大丈夫ですよ。
↓ ちゃんと名前もわかりやすく表記されてます ↓
ぶどう狩りのマナーとして
一粒だけ取るのはNG!!
一房ごとハサミでとって
全て食べ終わってから次へ・・・
そりゃそうです。
ムスメとオダ、
ウロウロしてこれだという
ぶどうを3房GET!!
どのぶどうも美味しくて
無言で食べまくる二人。
ぶどう食べ放題、
っていってもそんなに食べられるものでもなく
この3房で早くも限界を迎えるオダとムスメ。
持ち時間を残しながらも
「もう帰ろうか・・・」
「うん」
こんなにたくさんあったら
どれを食べたらいいか迷っちゃうよねー。
係の方は
”高墨、ピオーネは紫より黒くなったもの”
”シャインマスカットは黄緑よりも黄色がかったもの”
そんな見た目のぶどうが
太陽の光をたっぷり浴びて甘くておいしくなってる証拠なんです
とおっしゃってました♪
持ち帰り用に購入することもできるようですので
ぜひ山元町にお出かけしてみてください。
※10月中旬まで行ってると聞いたのですが
シャインマスカットは終了してしまったそうです。
さて、
ぶどうでお腹いっぱいになったし
次の目的地にいこうか・・・
\\ はい、着きました //
というムスメ。
ん?もう食べられない?
ここはムスメの大好きな
あのご飯で有名なことろなんだけどなー。
「いや、食べられるけどさー」
((((lll゚Д゚)食べられるんかい!!!
しかし有名なお店だけに
混雑が半端ない。
ちなみに名前を書いて食べられるまで約2時間かかりました。
でも食べさせてあげたかったんです!!
ムスメが大好きなコレを!!!
\\ 宮城県の郷土料理 //
// は ら こ 飯 \\
甘辛く煮込んだ鮭のふわふわな身、
その煮汁で炊いたご飯にも味が染みちゃってて
さらにいくらまで乗っちゃってる・・・
おいしくないわけがない鮭の親子丼、
はらこ飯。
2時間待ったはらこ飯の美味しさは
言葉にならないほど。
ふふ、
ムスメのおいしそうな顔、ナニ?
すごいなムスメぇ~(*´ω`*)
親は子供が喜ぶ顔がみれるだけで幸せです。
ちなみにここのお店”田園”は
はらこ飯お持ち帰りも可能で
テイクアウトであればすぐご用意できるようです。
そんなこんなで
お家に帰ってきたのは夜。
出てくる言葉は
「おいしかった、本当においしかった」
本当においしかったぶどうとはらこ飯達。
また来年も来ようとムスメと言い合う
オダ家であった。
ちょっ!!
H氏はぶどう食べられないでしょ!!
2020/08/10 16:00
こんちはーみなさん。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
梅雨が明け短い夏休みも始まり、
毎日暑い日が続いてますね。
朝から暑いともうぐったり。
そんな中、
ムスメと買い物に行ったときのこと。
オダ「あ``---喉乾いたーー、ムスメよ、飲み物買おっか」
ムスメ「うん」
オダ「じゃぁ、水にしよっかな。」
ムスメ「私はー、、、んーと、コレ!!」
そう言ってムスメが持ってきたのは
\\ こ、こっ、こ、これ //
フ、フロム蔵王のカフェオレじゃん!!
ムスメ、
迷うことなく
カフェオレを持ってくるとは
かなりフロム蔵王のファンですな。
やりおる・・・(-ω☆)フフフ
母は嬉しいぞ!!
オダもカフェオレにしよーっと。
甘さ控えめで
お風呂上りでもゴクゴク飲めちゃう
添加物不使用の本格派カフェオレ。
まだ飲んだことがない方
ぜひお試し下さい。
ヨーグルトやのむヨーグルトなど
10種類の中から好きなものを5種選べるセットにも入ってますよ。
【選り取りヨーグルトデザートセット】
さて、
こんな暑い中
全身を毛で覆われている
あの子はどうしてるかというと・・・
↓ ↓ ↓
最近椅子の背もたれ部分に乗るのがお気に入り。
別角度から見ると・・・
なんともまぁーだらしない。
オダ家に誰もいなくても
この時期は冷房を入れてでかけます。
そう、H氏のために!!
快適なんでしょうなー。
そして数か月前から
袋を被るのが趣味なH氏。
セブン○レブンの袋を被ると
水を得た魚のように歩きまわります。
今まで1階のみだった行動範囲、
現在では・・・
\\ 階段を登って・・・ //
// 2階に到着 \\
(((( ;゚д゚))))さすがビニール袋マスター!!
段差もなんのその。
恐れを知らぬ歩きように驚くオダ。
その数日後。
さらなる出来事に驚くことは
この時のオダは知る由もなかった・・・
とある朝。
\\ ここは2階の洗面所 //
おぉーこの袋は、
オダがふざけて作った紙袋ではないか。
( ゚д゚)ハッ!!
待てよ。
これがここにあるということは・・・
ウソだろ。
ヤツめ、
夜中にここまで被ってきたというのか!!
これ前見えるの???
H氏、進化が止まりません。
おっと、
長くなりそうなので
このお話はまた後日・・・
2020/06/21 10:00
こんにちはーみなさん。
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
やっと自粛が終わりましたね。
といってもまだまだ油断はできませんので
ソーシャルディスタンスを守って行動しましょうね♪
自粛中、高校生のムスコは
昼夜逆転の生活をしてました。
しかし少しずつ時間がずれて
通常の朝の時間に起きるというミラクルも経験(笑)
ムスメはこの自粛中ホント暇だったようで
膨大な課題をこなしつつ、
早く学校に行きたいと毎日漏らしておりました。
よほど暇だったのでしょう。
一緒に初めてみた「ポケ森」のレベルが
えげつないことになってました。
※どうぶつの森のスマホバージョン
そしてやっと学校が始まるという数日前、
「ママの高校生の時のような髪型にしたい」
という突然の申し出。
||*´゚Д゚)。o○(う、嬉しいじゃないか)
ムスメの髪はロング、
私の高校生時代はショートウルフ。
かなり短くなるんですが・・・
学校が始まったらバイク通学を始めるので
髪の毛を短くして涼しくしたいとのこと。
いざカットしてみると、ビックリ!!
||*´゚Д゚)。o○(めっちゃ似合うじゃないか)
イメチェン大成功で、
お友達にも好評のようでよかったです。
ビックリといえば、
みなさん数日前の宮城県で起きたあの出来事・・・
ビックリしましたよね。
6/17のお昼ごろ、
なぜかみんなが空を見上げている。
あ、あれはUFO??
どぅるるーーるる どぅるるーーー (オダの頭の中での効果音)
早くスマホを!!の声に
オダ撮りましたぞ!!
え?見えません?
文字の上の中央付近にありますって。
// 画面のホコリじゃないよ(笑) \\
オダのスマホではこれが限界(´;ω;`)
現在も詳細はわかってないようなので不安が残りますが
なんでもない事を祈ります。
そんな不安はH氏をみて吹き飛ばそう!!
前回からのH氏はどうしてるかというと
↓ ↓ ↓
相変わらずキツネの鳴き声にビビったり、
テレビに映るヒョウの姿にビビりつつも近づいたり、
ドアの奥にいるムスコにちょっかいを出したく
いつこっちにくるのか様子をみてたり、
窓の外から聞こえる
ピーチクパーチクの声に耳を傾け、
毎年やってくるツバメにビビリながらも
ガン見して過ごしてます。
// なんせビビリ屋なもんで \\
そんなビビリ屋のH氏に、
オダまたもやいいこと(?)を考えました。
ちょっと前に見た動画のアレ、
やっちゃおう(((´>ω<`)))プププ
動画のアレとは・・・
// きゅうりが蛇に見えて飛ぶヤツーー \\
見たんだーオダ、見たんだー。
とある動画でニャンコがご飯食べてる間、
ニャンコの後方にきゅうりを置いて
ニャンコは蛇だと思ってめっちゃジャンプするヤツーーー。
くふふふー
ヤッチマイナー(((´>ω<`)))プププ
完全に野生スイッチOFF。
香箱座りしてるH氏の後ろに置いちゃった♪
しかし、怖がるどころかなんのリアクションもなし。
負けたよ、H氏には負けたよ。
ちょっと期待してたのになー。
少しくらいビビってくれてもいいじゃん。
\\ 本当は怖かったりして //
えーー、全然興味ないじゃん!!
もしかして蛇見たことないから
無になちゃうのかな。
ニャンコによっては
カラダに負担がかかることもあるようで
やりすぎにはご注意を。
2020/04/26 18:34
こんにちは
フロム蔵王 オダです( ´∀`)ノノ★
来月5月はいよいよ母の日♪
大切なお母さんへの贈り物は決まりましたか?
たくさんと言えばですね!!
ふふふ(´>ω<`)
つい先日近所のドラッグストアでですねー
大量に売ってたので
2つ買ってきっちゃったんです~
マスクじゃないよ~
\\ コレよ、コレ //
H氏も気になる?
だっておいしいもんね。
宮城ケンミンなら
学校給食などでお馴染みの
フレンドヨーグルト。
もう急に食べたいと言われても
徒歩圏内で行ける距離のとこにありますからね、
最強ですよ。
いつでも販売してますし
いやぁ~嬉しいなぁ♪
※通販で買えますよ~
遠く離れてるお子様に届けると懐かしさと嬉しさで涙しちゃうかも
そういえば前回ムスコの修学旅行のお話しをしましたが
その後東京に行ったお話を・・・
まだ全く自粛ムードになってない2月初め、
ゲームの大会を見に行きたいというので
新幹線で行かせることに。(自分のおこづかいですよ)
とはいっても、
オダが住む地域には電車というものが通ってません(笑)
ムスコ高校生とはいえ、
切符の買い方から乗り方まで不慣れのため
超不安なオダ。
これこれこうこう、
とりあえず分からなかったら
駅員さんに聞いてと伝えホームで見送ることに。
除菌シートと数少ないマスクをムスコに持たせ
出発の時を待つオダとムスコ。
席に座るムスコをみるとニコニコしてる。
泣きそうになるオダ。
大袈裟ですが、
故郷を離れ見送るときはこんな気持ちになるのかと。
くぅっ、目頭が熱い!!
ピロロロローーー発車します~
どんどん見えなくなるムスコ、
バイバイしてくれるムスコ、
あぁーー無事帰って来いよぉーーー(´;ω;`)
涙目になるんじゃない、オダ(笑)
──── そして数時間後 ────
無事帰ってきました。
え?まさかの日帰り?(笑)
ちゃんと現地までひとりで行って
電車も乗り継いで帰ってきたムスコ。
ちょっと過保護なとこもあったと思いますが、
楽しかったそうで何よりです。
5月と言えば
母の日の他にもオダ家ではイベントが。
ムスコの誕生日とH氏の誕生日!!
ムスコはもう18歳、
まだ反抗期こじらせてるけど大きくなったなぁ。
ねー、H氏は何歳になったの?
ちょっと、顔、顔!!(笑)
だーかーらー、
何歳になったのかって聞いてるの!!
ネコがニュース見てる・・・
H氏は4歳になります♪
こっちも大きくなったなー。
2歳ぐらいまでは
よくお腹壊して病院いってましたが、
ここ2年くらいは年1回の予防接種のみ。
ご飯も食べてくれるし心配なしです。
そして相変わらず袋が好きなH氏、
ビニール袋を見つけてはすぐ被る。
これは透明度が高いからスタスタ歩けるね♪
そして最近新たなお気に入りの袋が登場しました。
\\ コレだーー //
ビニールとは違う音がする紙袋に興味津々だー。
透明度は全くないけど大丈夫か、H氏!!
言ってるそばからホラ!!
\\ 目の前は壁 //
おお、凄い。
動物の感か、
ピタッと止まったーー
やっぱH氏もそういうのあるんだね。
(゚ー゚)ウンウン
と思ったのも束の間!!
// そういうのなかったーーー(笑) \\
思いっきり壁に突撃!!
そうなっちゃうと
↓ ↓ ↓
やっぱり急にパニックになります(´;ω;`)
その袋は回り全く見えないよ?
気に入ってるようだけど捨てようかな・・・
あ、でもオダにいい考えがある。
コレでどうだ!!
穴をふたつ開けました。
我ながらいい考えじゃ ウヒョヒョヒョ( ゚∀゚)
これでよく見えるんじゃないかと思うけどどう?
// 目の位置違うようです \\
てっきり真正面を向いてるもんだと・・・
穴の中の様子をみるとどうやら違うらしい。
でも本当に気に入ってるようなので捨てられず
これを被るときはオダ家全力で見守ってます。
お気に入りの宝物はちゃんとしなきゃね。
自分でここに置いたのか・・・?
紙袋は危なっかしいけど、
そのあとセブン○レブンの袋を被ると
驚くほど速い動きになるH氏。
努力の積み重ねなんですかねー。
世の中たいへんなことになってますが
皆さまどうかどうかご無事でありますように!!
連休中も自粛が続きますが、
早く明るいニュースで賑わうよう願ってます。
では、また♪
コメント
コメントを投稿